FIKA– category –
-
~環~
こんにちは!7/2(日)に完成して間もないお客様宅にてOB様宅見学を行わせていただきました。急な決定の中でご対応いただきましたお客様、ありがとうございました。 実生活が始まったお住まいを見学させていただきまして、ご案内させていただいたお客様だ... -
構造見学会 hygge#004 郡山市の長期優良住宅・ZEH
この度お施主様のご厚意によりまして構造見学会を開催させていただく運びとなりました。許容応力度計算による耐震等級3の長期優良住宅、断熱等性能等級7のUA値0.26W/㎡・K(G2以下)、太陽光発電は5.1kW積載してZEHとなっております。かけがえのない暮ら... -
~人生100年時代のお住まいのために~【屋根施工編】
こんにちは!今回からブログに弊社の施工についても載せてまいりたいと思います。許容応力度計算を行い耐震等級3の構造にすること、UA値は0.3W/㎡・K以下にすること、気密測定を行いC値は0.3㎠/㎡以下にすることを性能面の基本仕様とさせていただい... -
~進~
仲間とのことです。自分たちの理念とは、そしてコンセプトとは。それを曲げることのない基本仕様として住まいづくりをさせていただくこと。 それは私たちのような住宅建築に携わる工務店からしますと‘‘最幸‘‘のことです。私たちの‘‘好き‘‘を通じてお客様に... -
『お施主様とガラスの靴』~hygge#003より~
こんにちは。『ガラスの靴』といえば何を連想されますか?有名な童話「シンデレラ」妖精の不思議な力で綺麗なドレスとガラスの靴を履いたシンデレラがお城の舞踏会で王子様と出会い、魔法が解けてしまう0時に慌てて駆け出したときに落とした‘‘ガラスの靴‘... -
完成見学会 hygge#003 相馬市のロフトのある平屋
この度、お施主様のご厚意によりまして相馬市にて完成見学会を開催させていただくこととなりました。是非、皆様のご来場をお待ち申し上げます。大変喜ばしいことに、お施主様がこの完成見学会を1番に楽しみにしてくださっております。それだけの想いや希... -
家を建てるということ
久しぶりの更新となってしまいました。以前に私個人のSNSにて「ハウスメーカーから家を買うべき!」がなぜこんなにも視聴されているのかについて書いたことがあります。情報収集している方々の側に立てば、なんとなくでもそういった情報を観てみたい気持ち... -
パッシブデザイン
投稿に間が空いてしまい恐縮です。今回はhyggeブログにて取り扱うことのなかった建築の『手法』について触れていきます。 私たちにお問い合わせをくださるお客様にお聞きしますと、導入は性能に関する検索結果が上位で、特に断熱や気密をはじめとして、明... -
新年 幸せな1年でありますように。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 hygge2期目となります2023年がはじまりました。昨年末には相馬市にて基礎が完成、今月には福島市の現場が完工を迎えようとしております。大変ありがたい限りでございます。 ... -
est.2022
お問い合わせをいただきました皆様、そしてご契約、ご着工となられました皆様におかれまして「hygge」とは一体どんな存在になれるのだろうか。「家を造る」という枠組みを超えて、「幸せな人生を創る」そんな仕事ができないものか、どうやったら実現できる...